三重県伊勢市で振袖・振袖レンタルを扱っておりますおく宗です。振袖の季節の文様について。

三重県伊勢市で振袖・振袖レンタルを扱っておりますおく宗です。今回は振袖についてよく受けるご質問から、振袖の季節の文様について綴っていきます。
よく「桜の文様の振袖は春しか着られないのですか?」というご質問をいただきます。お答えは「いえいえそんな事はございません。年中着ていただけます。」です。桜の花は日本人にはなじみが深く、寒く厳しい冬を越え春に見事に咲き誇る姿は、ある意味日本人の人生観を物語っているとも思います。そんな思いも振袖の柄には込められておりますので、お嬢様の晴れ着にはふさわしい文様かと思います。それ以上にあの優しいピンク、愛らしい花の形など女性らしさも現わしていますよね。同じ様に菊の文様も振袖にはよくみられます。菊は中国では仙花といわれ薬の力を持つ花とされ、それが日本にも伝わり、昔から吉祥文様として着物のみならず色々な調度品にも好まれてきました。皇室の御紋ともなっています。秋の花ですが、縁起の良い吉祥文様として季節とわず着ていただけます。その他、牡丹、百合などは昔から「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」といわれますように美人のたとえとしても使われているくらいです。大輪の花の持つ優美さやまっすぐな茎の先に咲き誇る花の凛とした姿を美しい女性と重ねたのでしょう。藤の花も縁起の良い文様です。どこまでも蔓が伸びていきますので、繁栄をあらわしています。平安時代後期、藤原氏全盛のころに文様として完成されたといいます。松竹梅も吉祥文様として有名ですね。松の葉は寒い冬でも色が変わらず不変性が尊ばれ、樹齢が長いことからも長寿の象徴とされています。竹も常緑樹であり、天に向かって真っすぐ伸び成長が早く、多くの根を張ってたくさんの新芽を出すことから子孫繁栄、梅はまだ雪の降る寒いうちから花を咲かせるということで繁栄の意味があります。もともとは、松竹梅に優劣はありません。最近多いのは、薔薇の文様です。薔薇は、西洋から入ってきたものなので、季節感は問われません。このように振袖には花や植物の文様はとても多く使われています。一種類の花をデザインした振袖もありますが、どちらかというと何種類かの花や植物を組み合わせてデザインしている振袖が多いですね。様々な季節の花を図案に入れることで、どの季節にも気にせず着られるようになっています。また、花車や花籠のように何かと組み合わせて花を豪華に盛り合わせている文様もあります。薬玉と言って昔中国で厄除けのために菖蒲やヨモギで作られたものを、色々な花でデザインした薬玉文様も華やかです。そして、のし目といってリボンのような文様(実を結ぶとか縁を結ぶの意味があります)や、扇面文様(末広がり)、貝合わせの合わせ貝(貞節をあらわす)、雪輪文様(雪の結晶を図案化、形に欠けがある事から、私は完璧な人間ではなく未熟ですという謙虚さをあらわす)の中に花をデザインしたものも多くみられます。振袖や着物の柄には、その一つ一つに意味を持たせています。
昔から四季のある日本人にとって花や植物は切っても切れない物であり、その一つ一つに意味や思いを込め、着る物に託してきたのです。特に振袖は、親御さんの娘さんに対する愛情が込められた物だったのでしょうね。

おく宗
〒516-0078 三重県伊勢市曽祢1-14-21 高柳商店街内
営業時間 10:00~18:00 水曜定休
TEL 0120-474-109

Follow me!

One thought on “三重県伊勢市で振袖・振袖レンタルを扱っておりますおく宗です。振袖の季節の文様について。

Comments are closed.