Skip to content
振袖、着物、ゆかた、レンタルは三重県伊勢市のおく宗
  • おく宗の着物
    • 新型コロナウィルスへの対応について
    • 振袖
    • レンタル
    • フォーマル着物
    • 卒業式袴レンタル
    • ゆかた
    • 洗える着物
    • おしゃれ着
    • 男の着物
    • 小物
    • おく宗着物着方教室
    • 着付けサービスについて
    • 着物のシミ抜き・クリーニング・染め変え等
    • 全記事一覧
  • アクセス&駐車場
  • okuso web shop
  • コンセプト
  • 店舗案内
  • お問い合わせ・来店予約
    • お問い合わせ
    • 来店予約
  • カタログ請求
  • ブログ

Close Menu

  • おく宗の着物
    • 新型コロナウィルスへの対応について
    • 振袖
    • レンタル
    • フォーマル着物
    • 卒業式袴レンタル
    • ゆかた
    • 洗える着物
    • おしゃれ着
    • 男の着物
    • 小物
    • おく宗着物着方教室
    • 着付けサービスについて
    • 着物のシミ抜き・クリーニング・染め変え等
    • 全記事一覧
  • アクセス&駐車場
  • okuso web shop
  • コンセプト
  • 店舗案内
  • お問い合わせ・来店予約
    • お問い合わせ
    • 来店予約
  • カタログ請求
  • ブログ
トップページ > 千切屋

Tag: 千切屋

千切屋 吉右衛門展 開催のおしらせ!!

  • 新着情報
おく宗おく宗 2023年9月4日

【千切屋 吉右衛門展】 ◎とき 令和5年9月15日(金)・16日(土)・17日(日)・18日(月) […]

振袖カタログ請求

Kimono おく宗

ise_okuso_kimono

三重県伊勢市のきもの屋【おく宗】です😄 三重県伊勢市曽祢1-14-21☎︎0120-474109 10:00〜18:00水曜定休 振袖 振袖レンタル ゆかた 洗える着物 フォーマルから洒落物まで呉服 全般 東京商工会議所認定カラーコーディネーター2級 カラーアナリスト

洗える夏着物🎐

6月、7月、8月、9月とお召しいただけます。
汗をかいても、お家の洗濯機で洗えます🙋‍♀️
中に長襦袢を着ずに、浴衣としても着ていただけます♪

ベージュにグレーの濃淡がおしゃれですね🩶
お洋服の方が多いところへ着ていかれても、目立ち過ぎずになじみます。

#夏きもの
#洗える着物
#伊勢市着物屋
#伊勢市呉服屋
#浴衣
#おく宗
Instagram post 17930747090680534 Instagram post 17930747090680534
成人式前撮りのお客様✨ 白地にくす 成人式前撮りのお客様✨

白地にくすみ色で描かれた菊と牡丹のお振袖をとっても素敵にきこなしていただきました🤍
レースの帯を合わせて、よりおしゃれ感をアップ⤴️
小物の色も、茶系でまとめています。
残念ながら、お天気が悪くて外で撮影できませんでしたが、成人式当日はお天気良くなりますように、お祈りしております😊

#成人式前撮り
#振袖
#振袖レンタル
#白地振袖
#おく宗
涼しげな色合いの雪花絞り浴衣❄️ 涼しげな色合いの雪花絞り浴衣❄️

有松絞りの竹田庄九郎製

合わせる帯で表情が変わりますね♪

#雪花絞り
#雪花絞り浴衣
#有松絞り
#浴衣
#おく宗
少しずつ気温が上がり出すと、だんだんと浴衣が気になってきますね♪

絞りの浴衣はいかがでしょう?
白地に鉄線文様の夏帯を合わせて、初夏の雰囲気を✨
浴衣としてだけでなく、お出かけ着としてもご使用いただけます!

#浴衣
#絞り浴衣
#夏帯
#浴衣コーデ
#伊勢市着物屋
#おく宗
ウィンドウ🪟チェンジしました🤎

振袖も卒業式袴もご予約受付中です!
もちろん下見も大歓迎✨
お気軽にご来店くださいませ♡

◎おく宗
〒516-0078
三重県伊勢市曽祢1-14-21
高柳商店街
tel 0120-474-109
open 10:00〜18:00
水曜定休日

#振袖
#振袖レンタル 
#卒業式袴レンタル
#白振袖
#成人式
#成人式前撮り
#おく宗
先日お宮参りにお着付けさせていただいたお客様からお写真を頂戴しました♪

やはり節目にお着物をお召しいただくのは、嬉しいです☺️

若奥様には、帯結びもちょっと可愛くお太鼓にリボンなどのせてみました〜✨

#着物
#お宮参りコーデ 
#百日参り
#おく宗
お待たせしておりましたが、令和5年度(令和6年3月)の卒業式袴レンタルの受付を開始します🙋‍♀️

大学生さん、小学生さん、教員の方用など、様々なタイプをご用意しております。袴のみのレンタルも承っておりますので、お気軽にいらしてくださいませ♡

#卒業式袴 
#卒業式袴レンタル
#大学生卒業式
#小学生卒業式
#着物レンタル
#おく宗
先日のコーデ♪

#着物コーデ 
#きもの女子 
#小紋
#伊勢市着物屋
#伊勢市呉服屋
#おく宗
お客様におねだりして、お写真を頂戴しました✨

撫松庵さんのクラッシュデニムのお着物をお洋服感覚でコーディネートされています♪
正統派の着付もキチンとされますが、オシャレなお客様なので、このように少し着崩した感じもステキに着こなされます✨
なんと、バッグのデコレーションはご自分でされたそうです👏
いつも素敵なお客様です😊

#デニムきもの 
#撫松庵
#着物コーディネート 
#着物コーデ
#着物でお出かけ
#おく宗
明日4月14日から3日間〜中山延子の世界〜を開催いたします!

伝統ある日展に入選も果たされている画家でもあり、女流友禅作家でもある中山先生をお迎えし、先生とお話していく中で、あなたの好みに合わせたお着物をお誂えいただけます。

また、古典からモダンまで幅広く製作された先生のお着物たちは、見ているだけで、心躍ります。その中から、あなたのお好みに合わせたお着物や帯を選んでいただくこともできます。

世界で一枚のあなた好みのお着物をお誂えいただけるまたとない機会です。

なお、中山延子先生はお越しいただく予定でしたが、ご体調が優れないため残念ですがお越しいただけなくなりました。ご了承くださいませ🙇‍♀️

◎とき 
令和5年4月14日(金)・15日(土)・16日(日)
10:00~18:00(最終日は17:00まで)

◎ところ おく宗2F特設会場 

◎おく宗
〒516-0078
伊勢市曽祢1-14-21
高柳商店街
tel 0120-474-109
open  10:00〜18:00 水曜定休

 #きもの  #着物  #きものコーディネート  #帯  #伊勢市  #中山延子  #着物女流作家
中山延子の世界展示会を開催いたします!

伝統ある日展に入選も果たされている画家でもあり、女流友禅作家でもある中山先生をお迎えし、先生とお話していく中で、あなたの好みに合わせたお着物をお誂えいただけます。

また、古典からモダンまで幅広く製作された先生のお着物たちは、見ているだけで、心躍ります。その中から、あなたのお好みに合わせたお着物や帯を選んでいただくこともできます。

世界で一枚のあなた好みのお着物をお誂えいただけるまたとない機会です。

とても気さくな先生ですので、どうぞお気軽に遊びにいらしてください。

◎とき 
令和5年4月14日(金)・15日(土)・16日(日)
10:00~18:00(最終日は17:00まで)

◎ところ おく宗2F特設会場 

◎おく宗
〒516-0078
伊勢市曽祢1-14-21
高柳商店街
tel 0120-474-109
open  10:00〜18:00 水曜定休

 #きもの  #着物  #きものコーディネート  #帯  #伊勢市  #中山延子  #着物女流作家
本日成人式前撮りのお客様✨ 孔雀青 本日成人式前撮りのお客様✨

孔雀青色地の手描き京友禅のお振袖を豪華に着こなしていただきました🍀
梅、桜、牡丹、橘、菊、楓などの四季のお花と手鞠、束熨斗目の文様が華やかなお色で彩られています♪
帯には、七宝柄でおめでた尽くしです。
とっても良くお似合いです😊

#振袖
#成人式前撮り
#振袖コーディネート 
#京友禅振袖 
#おく宗
お子様の入学式に訪問着をお召しいただきました✨

明るく華やかなお色目でお子様の門出に華を添えていらっしゃいます🌸
素敵ですね😊

#入学式ママコーデ 
#入学式着物
#着物レンタル 
#伊勢市着物レンタル
#おく宗
お客様に卒業式のお写真をいただきました✨

白地に春らしい花柄のお着物に牡丹色の袴を合わせて、かわいく着こなしていただきました🌸
お天気も良くて何よりです♪
ステキな笑顔です✨
これからの更なるご活躍を楽しみにしております😊

#卒業式袴 
#卒業式袴レンタル
#卒業式コーデ 
#白地着物
#古典柄
#おく宗
Instagram post 18016282771550427 Instagram post 18016282771550427
成人式後撮りのお写真をお客様にちょうだいしました✨

白地に宝づくし文様のお振袖をとっても上品に着こなしていただいています🍀
金地の帯には、宝相華文様と束ね熨斗目の文様が描かれています。

このお振袖には、少し物語がございます。

お嬢様が高校3年生の1月、ちょうどセンター試験が終わった頃に、お嬢様とお母様とお母様のご友人の3人で、その方の娘さんのために、振袖の下見にいらっしゃいました。
2次試験までの合間のちょっと息抜きに…ということで、せっかくだから振袖を着てみましょう!と、このお振袖を試着していただきました♪

このお振袖の文様は、宝づくしで、それぞれの柄に意味があります。

・打出の小槌→欲しい物が手に入る縁起物
・七宝和違い→和が繋がって、終わりがないことから、繁栄。
・丁子→スパイスのグローブのことで、薬用、香料、染料として使われることから、宝のひとつに。
・金嚢→お財布
・巻き物→知恵を授ける
・隠れ蓑・隠れ笠→身を守る
・筒守り→お守り
・宝鑰→蔵を開ける鍵、福徳のシンボル。
・宝珠→仏宝のひとつ。望む物を出すことができる。

などなど。

そして、帯にも
宝相華文様→縁起の良い文様。正倉院の宝物などにも描かれている文様。
束ね熨斗目→縁を結ぶ、実を結ぶの意味。

がありますと、ご説明をさせていただきました。こんなに振袖も帯もとーっても縁起の良い物に包まれたので、お嬢様の受験は、絶対に大丈夫です‼️とお伝えさせていただいたのでした。

後日、お母様のご友人の方から、お嬢様が志望の学校に合格したとお聞きして、嬉しく思いました☺️

その後、お母様はお嬢様が成人式を迎えるにあたり、あの白地の振袖を着せてあげたいと思っていて下さっていたようですが、もうきっと売れてしまってないだろうなと半分あきらめておられたようです。たまたま弊社のインスタグラムでこのお振袖を見つけていただいて、改めてご来店くださいました。

お母様から、「あの時、この振袖を着せてもらえたおかげで、自信を持って受験に臨めました」とおっしゃっていただき、お母様としては、お守りとしてお嬢様にこのお振袖を作ってあげたいと思っておられたそうです。
そして、無事お嬢様のお振袖になった次第です✨

もちろん合格されたのは、お嬢様の努力以外の何ものでもないのですが、どれだけ努力を重ねても不安になることは、ありますよね。
そんな時、それは、着物じゃなくても何でも良いのですが、何か良い意味を持たせることで、人生がより良い方向に進んでいくのではないかと思います。

そして、今年お嬢様はお母様の思いを胸に、このお振袖で成人式をお迎えになられました✨

振袖の長い袖は、厄を祓うといいます。お嬢様のこれから先の人生もお母様に作っていただいたお振袖の袖で厄を祓いながら、きっと道を開いて行かれることと思います!これからのご活躍を楽しみにしております。
凛として、とっても素敵な振袖姿です😊

皆さま、それぞれに物語がありますね〜♪

#振袖
#成人式後撮り
#成人式前撮り
#白地振袖
#古典振袖
#宝尽くし
#おく宗
成人式後撮りのお客様✨ 赤地に鶴文 成人式後撮りのお客様✨

赤地に鶴文様のお振袖をとってもオシャレにお召しいただきました♪
黒地の帯を合わせて、レトロな雰囲気をより醸し出しています❤︎
髪型もフィンガーウェイブを取り入れて、レトロな雰囲気にされています✨
足元は、赤い塗りのこっぽりで❤️
とっても良く似合いです😊

#振袖
#振袖コーディネート
#大正ロマン着物
#レトロ着物 
#成人式後撮り
#おく宗
ご卒業おめでとうございます㊗️ お ご卒業おめでとうございます㊗️

お客様に卒業式のお写真をちょうだいしました!

黒地のモノトーンのお着物に黒の袴を合わせて、とってもオシャレに着こなしていただきました❤︎

衿や帯にもくすみ色を入れて、大人っぽい印象ですが、とても存在感のある一枚です♪

なんと、お祝いのケーキにも、チョコレートの袴姿が😍
ケーキ屋さんの再現能力半端ないです👏✨

お天気抜群で、神宮徴古館で撮影されたお写真が、素敵過ぎます✨

お嬢様のこれからの更なるご活躍を楽しみにしております😊

#卒業式袴
#卒業式袴レンタル
#卒業式袴コーデ
#黒袴
#おく宗
ご卒業おめでとうございます㊗️ ベ ご卒業おめでとうございます㊗️

ベージュのボタニカル柄のお着物に利休グリーンの袴をコーディネート✨
とっても可愛く着こなしていただきました!
大人しい印象のお着物ですが、大勢の袴姿の中に入ると不思議と存在感のある一枚です🍀
お嬢様の品の良さがより際立ってますね!

これからの更なるご活躍を楽しみにしております😊

#卒業式袴
#卒業式袴レンタル
#卒業式袴コーデ 
#おく宗
Follow on Instagram
This error message is only visible to WordPress admins

おく宗の着物

おく宗では、着物、レンタル、フォーマル着物、ゆかた、洗える着物、おしゃれ着、男の着物、小物など呉服全般をお取り扱いしております。

おく宗の着物ページへ

コンセプト

おく宗のコンセプトをご説明します。

コンセプトページへ

店舗案内

住所
〒516-0078 三重県伊勢市曽祢1-14-21

連絡先
TEL : 0120-474-109

店舗案内ページへ

お問い合わせ

お着物に関することはもちろん、ご質問などございましたら、何なりとお問い合わせください

お問い合わせ画面へ
製作:松島ITコンサルティング