伊勢市で振袖・振袖レンタルならおく宗。一級着付技能検定に合格しました!

三重県伊勢市で振袖購入・振袖レンタル、着物・着物レンタル、及び呉服全般を取り扱っておりますおく宗です。
江戸末期、文政二年(1819年)創業以来、皆さまの節目節目のお手伝いをさせていただいております。その経験と知識を活かして、皆さまの振袖や着物に関するお悩みやご相談に対応しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。

私ごとながら、この度、厚生労働大臣認定の国家資格である『一級着付け技能士』の試験に合格いたしました!
着付け技能士(きつけぎのうし)とは、国家資格である技能検定制度(色んな職種があります)の一種で、指定試験機関(社団法人全日本着付け技能センター)が実施する着付けに関する学科及び実技試験があり、それに合格すると『一級着付け技能士』を名乗ることができます。
実務経験があれば誰でも受検することができ、検定内容は基本的、一般的な着付けの技能のみを対象としているため、芸術的な要素や流派による伝統・文化等の高度なものは含まれないとされています。特にこの資格がなくても、着物の着付けのお仕事はできますが、持っていればある一定の基準を満たした着付けができますよという証明にもなるため、私としては持っておきたい資格でした。

実は、昨年度(令和5年度)にも受検をしましたが、無謀にも独学での受検だったこともあり、実技試験であえなく敗退いたしました。筆記試験は2年間免除になるため、本年度(令和6年度)は、もう一度実技試験のみの受検でした。不合格通知には、点数のみの記載でどこがどうダメだったのかが記載されていないため、このまま独学で受検しても同じことの繰り返しかもしれないし…との思いから「着付け技能検定の受検対策講座」をされている先生に指導を教えを乞いました。
受検は昨年10月。課題は、礼装用の中振袖(ふくら雀)の着付けです。初めて受検した時は、勝手がわからず、周りをキョロキョロ見ながらことを進めていましたが、今回は2回目ということもあってか、自分のペースで進めていけたかなと思います。ただ、不合格のイメージも完全に消しさることも出来ていなかたったので、やはり緊張はしました。
前回同様、モデルは大阪在住の娘にお願いしたこともあって、着付け練習用のトルソーではそれなりに練習しましたが、実際のモデルへの着付けの練習が少なかったこともあって、練習と本番で違うことが多々発生。試験中、頭の中ではいかりや長介の「ダメだこりゃ💧」の言葉がずーっとローテーションしていました。笑
どうにか時間内に終え、一旦審査のため、モデルを会場に残し、受検者は会場の外で待機となります。その間も「あー、あそこもダメやわ、違うとこもだめやわ」とダメなとこしか思いつかず、審査が終わってから、一応、自分のモデルだけは写真を撮ることが出来たので反省のためにも写真に収めて受検終了となりました。
受検後も写真を見ると気持ちが凹むので、あまり見ないようにしていましたが、年が明けて結果発表の日が近づいてくるにつれてドキドキしていました。1月31日に着付け技能センターのH.Pで合格発表だったのですが、怖くて見れず(笑)、どうせ明日通知が届くからとH.P は見ませんでした。そして、次の日、朝からお店に通知が届きました。明らかに、去年の通知の大きさと違います。封筒に「検定合格証書在中」とかかれていたので、安心して開封しました。無事、合格です!



写真は、受検当日のものですが、色々なところが不出来です。受検される方の参考になればと貼っておきます。私も受検前に合格された方々の写真を片っぱしからスクショして、参考にさせていただきました。
1回目の受検で不合格になったことで、より深く着付けに関しての勉強をさせていただくことができました。まだまだ、着付けも大変奥が深いので更なる勉強が必要ですが、精進してまいります。ご購入いただいたお客様に着物をたくさん着ていただきたくて始めたおく宗の着付けサービスですが、この資格をいただけたことで、自信を持ってさらに質の高いサービスを提供していけるように努力していく所存です。

持ち込みのお着付けもさせていただきますので、ご利用いただけたらと思います。

 

 

◎おく宗
〒516-0078
三重県伊勢市曽祢1-14-21
高柳商店街
TEL 0120-474-109
OPEN 10:00~18:00
水曜定休

振袖 振袖レンタル レンタル振袖
伊勢振袖 伊勢市振袖 伊勢 振袖
伊勢市 振袖 伊勢市振袖レンタル
伊勢振袖レンタル 成人式振袖
成人式前撮り 成人式後撮り

※ご来店の際は、ご予約いただけますと、ありがたいです。

Follow me!